
【2024年最新】人材開発支援助成金事業展開等リスキリング支援コースとは?対象企業や注意点について
デジタルハリウッドの動画教材開発担当者として、YouTubeの便利さに感心しつつも、教材流出のリスクから使用できない現状に悩んでいます。
字幕作成には以前VREWを使用していましたが、現在はAdobe Premiere Proを採用。Premiere Proでの字幕生成は作業の一貫性を保つため有利ですが、書き出したSRTファイルが他のソフトで修正されると読み込めない問題に直面しました。この問題を解決するために、Subtitle Editというソフトを利用してテキストファイルをSRT形式に変換する手法を確立。最終的な字幕作成フローは、Premiere Proでテキストファイルを書き出し、修正後にSubtitle EditでSRT形式に変換し、再びPremiere Proで読み込むというものです。
このプロセスにより、安全で効率的な字幕作成が可能となりました。Adobeには、Premiere Proでのテキストファイルの直接読み込み機能の改善を期待しています。
2025年1月9日作成 はじめに デジタルハリウッドでは、生成AIに関するノウハウを皆様にシェアしております。今回は「頭がいい人のChatGPT&Copilotの使い方」を執筆した橋本大也教授に、授業内での生成AI活用事 […]
デジタルハリウッドは株式会社コンフィデンス・インターワークス様の3DCG分野における人材育成を支援します。 オンライン講座の費用の7割を同社に負担いただくことで、デジタルハリウッドは社員のスキル向上をサポートしていきます […]
ゲーム業界を目指す方、興味ある方へ! 現在、業界注目の「ゲームエフェクト」にまつわるセミナーをデジタルハリウッドからご案内いたします。
文部科学省認可の株式会社立の大学として、デジタルコンテンツと企画・コミュニケーションを学ぶデジタルコミュニケーション学部(4年制大学)と、理論と実務を架橋し新たなビジネスを生み出すデジタルコンテンツ研究科(専門職大学院) […]