デジタルハリウッドアカデミー
お問い合せ

【事例紹介】奈良県の養護教諭向けに「Canva・生成AI研修」を実施

2025/05/13作成
ICT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を運営するデジタルハリウッド株式会社(本社・本校:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO 吉村毅、学長 杉山知之)が展開をする、オンライン授業の導入及び活用支援サービス「デジタルハリウッドアカデミー」では、「高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」の採択校を中心に、デジタルクリエイティブ教育の普及・支援に取り組んでいます。
1月29日(水)に奈良県高等学校等養護教育研究会が主催して、奈良県の公立/私立高等学校および特別支援学校の養護教諭約60名を対象に、「養護教諭とICT」(以下、「本研修」)と題したオンライン研修を実施しました。そのうち、デジタルハリウッドアカデミーは、「保健室で使えるCanva/生成AI入門」と題し、本研修の一部を担当しました。

■お悩み:養護教諭がICT活用を学ぶ機会が少なく、教育DXが進まない

近年、全国の学校で教育DXの推進が求められる中、奈良県の高等学校ではCanvaやGeminiといった先進ツールの導入が進んでいます。一方で、保健室に常駐する養護教諭はICT機器の活用について相談できる機会が少なく、教育DXが進みにくいという課題がありました。そこで今回、デジタルハリウッドアカデミーの萩原ちはる講師が、養護教諭を対象にオンライン研修を実施しました。

■施策:オンライン研修の概要(80分)

  • Canvaの効果的な活用方法とデザイン作成のポイント
  • Geminiを活用した調べ学習やコンテンツ作成のコツと注意点
  • Canvaを使った保健だよりのデザインワーク


■成果:全受講者がCanva/Geminiに対して肯定的な回答

n=22

  • 授業を通してCanvaに親しみを持てたか:100.0%(思った、とても思った)
  • 授業を通してGeminiを使いたいと思えたか:94.8%(思った、とても思った)

以下、受講生コメント(抜粋)

  • 生成AIには興味がありましたが、実際研修を受けてみて、是非活用したいと思いました。PCは苦手ですが、これからの養護教諭はどんどん仕事に活用して、生徒の為にがんばりたいと強く思いました。きっかけをくださったこの研修会はとても有意義ですばらしいものでした。
  • CanvaやGeminiは全然知らず、学校のパソコンで使用していいものとも知りませんでした。こんなにも便利な物があるなら使わざるを得ないと思いました。さっそく活用していきたいと思います。
  • 保健だより作成は少しついて行けないところもありました。ただ、今後自分でやってみようという気持ちになれました。

■おわりに:デジタルハリウッドアカデミーのご紹介

デジタルハリウッドアカデミーでは、全国の高等学校様に「情報Ⅰ・Ⅱおよび探究活動に対応した動画学習教材の導入」や「部活動や課外活動を充実化させるための教材支援」、「自宅での制作活動まで含めたデジタルクリエイティブに関わる特別授業」をはじめとする教育支援を実施し、高校生活のサポートをして参りました。高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)継続校・新規校における次年度に向けた企画のご支援や計画書の作成支援も可能です。また、教職員向けカスタマイズ研修も可能です。
お問い合わせはこちら

お問い合わせ・お申し込み

どのようなことでもお気軽にお問い合わせ下さい。
また、オンライン授業に関するセミナーや説明会も開催しております。ぜひご参加ください。

beCAMingオンライン説明会beCAMingオンライン説明会 リスキリング研修パッケージリスキリング研修パッケージ