東洋大学 FD研修開催レポート

お悩みICTに関する効果的なFD研修の実施をしたい
急速に普及したオンライン授業に伴い、ICTに関するFD研修の必要性を意識していた。
施策FD研修「ハイブリッド教育事例紹介」の実施
石川大樹 助教(デジタルハリウッド大学大学院)による「ハイブリッド教育事例紹介」をオンラインで実施(参加者28名)。
コロナ禍において行われるようになってきたハイフレックス型授業の事例や課題、ブレンディッド・ラーニングのポイントなどを中心に講義した。
日時:2/17(木)14:30~16:00
講師:石川 大樹
(デジタルハリウッド大学大学院 専任助教・デジタルハリウッド株式会社 動画教材開発責任者)
演題:「ハイブリッド教育事例紹介」
内容:①オンライン教育の基礎的な知識と活用の考え方 先生の新たな役割
②これだけでOK! 動画教材づくりと授業への取り入れ方
③テクノロジーとコンテンツの授業活用&運用のノウハウ
④学修成果の可視化
成果ご参加された先生方の声
◆教授(生物学)
ご参加のきっかけ…オンデマンド授業およびハイブリッド授業の効果的運営についての基礎的考え方を学びたかったため。
学生に当事者意識を持たせる仕掛けを工夫すべし、動画はポイントのみの短めなものを作成すること、学修成果は途中で迅速にフィードバッグすること、
などのアドバイスが参考になりました。
大学院講義やゼミなどですぐに採用できそうです。ありがとうございました。
◆准教授(食品衛生学)
ご参加のきっかけ…動画の活用方法などについて知りたかったため。
沢山の事例を用いてお話しいただきましたので、ブレンディッド・ラーニングを行うためのポイントがよく分かりました。
石川先生のようなリアルタイムでの評価を取り入れていくことが特に重要と思いました。
細かいところでは、リアルタイムでの授業評価にスプレッドシートは確かに使えそうだと思いました。
◆FD研修に関するお問い合わせはこちらから
お問い合わせ