専門学校教員向けChatGPT業務効率化セミナー
2023年12月20日(水)17時~18時
場所:Zoomにて開催
費用:無料
100社を超える研修実績規模を問わずあらゆる業種・業界の企業様、官公庁様にご利用いただいております。
eラーニング(オンデマンド型)、オンライン(同時双方向型)、オフライン(対面型)の多様な形態で実施可能です。
株式会社アイ・エム・ジェイ株式会社サイバーエージェント株式会社資生堂SOMPOシステムズ株式会社株式会社電通株式会社日本経済新聞社株式会社ビームスぴあ株式会社みずほ情報総研株式会社株式会社リクルートテクノロジーズ他多数
オンラインとリアルの最適な融合により、教育の活性化を図ります
講師はプロクリエイター・エンジニア陣、臨場感あふれる動画教材を提供します。
全50種類以上のクリエイティブ科目の教材をご用意しております。
動画教材1本約10分。より集中しやすく、身につきやすい工夫が随所に
体系的に整理されているため、初学者にやさしい教材
実務家かつ教えることに長けた講師が登壇
業界にスピーディーに対応するため、こまめにリニューアル
「自社の社員研修」等のシーンでご利用頂けます。
3DCG・映像・ゲーム・プログラミング・Web・グラフィックデザイン・アニメ・Webマーケティング等の分野の教材を豊富に用意しています。
リアル授業やオンライン授業、オンラインでの学習サポートを提供しています。
デジタルハリウッド講師による公開授業を定期開催しています。ご興味ある方は誰でも参加頂けます。
3DCG、グラフィックデサイン、Web、プログラミング、ビジネスなど
多様な分野における50種類以上の講座をご準備しています
即戦力のWebデザイナーになるために必要なグラフィック・Webレイアウトの基本から、HTML5/CSS3やJavaScript、スマートフォンサイト対応(レスポンシブデザイン)までを、体系的に効率よく学びます。
本講座は、映像制作を学びたい初心者の方が、プロの現場でもよく使われる映像編集アプリケーション「After
Effects」と「Premiere」の使い方を学び、プロ仕様の映像を作ることを目指す講座です。
普段テレビやインターネットで目にするCMや料理動画などを講師の手順通りに再現することで、プロのテクニックや映像制作のワークフローを身につけることができます。
「趣味で本格的な映像制作に挑戦したい」「クールな動画を作ってYouTubeやSNSで公開したい」という方におすすめの講座です。
収益の有無がWebサイトの成功の大きな指標となっている現在、基礎的なWebマーケティングはWeb制作者にも欠かせないスキルとなっています。
SEO対策、リスティング、アクセス解析など、Webサイトに人を集めるために必要なマーケティング知識全般を学んでいきます。
プログラミング未経験の学生でしたが、「JavaScriptでゲームをつくろう」講座で学べるHTML, CSS, JavaScriptを使って、約半年間でオリジナルゲームを作成しました。 松蔭大学、東京国際大学、帝京大学による3大学合同研究発表会で発表された作品でもあります。 プレイはこちらから
在学期間中に制作されたデモリール。得意なコンポジットを活かした見せ方だけでなく、3か月の制作期間を無駄なく活用するよう作り方にもこだわった作品です。
詳しくはお気軽にご相談ください
価格 | 30,000円(60分)~ |
---|
講師稼働は1回60分単位です。
授業内容・講師によって単価が異なります。
授業設計等に係る事前準備費用が別途掛かります。
価格 | 10,000円(1ヵ月)~ |
---|
受講生お一人当たりの月額。
指導内容・講師によって単価が異なります。
受講生⇔講師の個別対応(課題添削、質問対応)を行います。
受講にあたって、どのようなパソコン環境が必要でしょうか?
受講に必要なパソコン環境に関しては下記ページをご確認ください。
https://online.dhw.co.jp/course/environment/
スマートフォンやタブレットで動画教材は受講できますか?
スマートフォン・タブレット端末からでも動画を閲覧することが可能です。インターネット環境さえあれば時間と場所を選ばずに学習できるので、通学中や放課後のスキマ時間など、自分のペースで学びを進めることができます。
テキストはありますか?
基本的には動画のみで完結する教材になり、テキストのご用意はございません。ただし、テキストをお求めの場合が、各学校様の実情にあわせて推薦図書をご提案させて頂きます。
動画教材の中には演習問題は含まれていますか?
含まれています。各演習課題に必要な素材も無償提供しています。
デジタルハリウッドの実務家講師による質問対応・添削指導サービスはありますか?
オプションサービスとして提供しています。
動画教材の具体的な運用方法が分からないのですが?
教育現場で効果的に効率的に利用するためのサポートを行います。
豊富なシラバス例、作例、資料等の素材、課題、指導力を高める研修会等を提供します。