2020/10/27
2020年11月25日(水)18:00-19:00(受付開始17:30)

『ネット時代のコンテンツ制作者なら絶対に知っておくべき!PR動画事例から学ぶマーケティング手法』

こちらのセミナーは終了しました。

ターゲットに情報を伝えるのに動画は大変有効な手段です。一定の時間内で伝えらえる情報量の多さという面で、最適な方法といってもよいでしょう。
YoutubeやTiktokなどのサービスが、絶大な人気を集める中、わざわざ言うまでもないことだと思います。
しかし一方で、「どのように動画を作れば狙った相手に、意図したとおりの内容を伝えられますか?」という疑問に対して、すぐに回答を用意できる方は少ないのではないでしょうか。
そこで今回は、PR動画を制作する際に知っておくべきマーケティング手法を学ぶ授業を実施いたします。
自治体などでPRに成功した事例、逆に上手くいかなかった事例などを織り交ぜながら、マーケティング初学者にも分かりやすい形で伝えていきます。
動画を使ったPRに興味のある方、ネットマーケティングに興味のある方は、ぜひこの機会にお申込みください。

(授業テーマ例)

  • そもそもPRって何?
  • 広告とPRの違い
  • 伝える情報の整理とコンセプトメーキング
  • AIDMAとAISAS
  • PR成功事例と失敗事例

メイン講師

デジタルハリウッド大学 長田 有喜 教授

講師紹介はこちらをご覧ください。

概要

日時
2020年11月25日(水)18:00-19:00(受付開始17:30)
場所
Zoomでのオンライン授業
費用
無料
その他
対象:マーケティングに興味のある学生・教職員様
必要環境:ネット環境、PC等の端末(カメラ、マイクは無くても可)
定員:100名

関連するセミナー・公開授業

CONTACT

お問い合わせ・お申込み