デジタルハリウッドアカデミー
お問い合せ

【事例紹介】DXハイスクール採択校・岩手県立大船渡高等学校にて動画制作の特別授業を実施

2025/05/13作成

ICT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を運営するデジタルハリウッド株式会社(本社・本校:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO 吉村毅、学長 杉山知之)が展開をする、オンライン授業の導入及び活用支援サービス「デジタルハリウッドアカデミー」では、「高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」の採択校を中心に、デジタルクリエイティブ教育の普及・支援に取り組んでいます。
その一環として、2024年12月18日に岩手県立大船渡高等学校(※1)にて、動画制作に関する特別授業を実施しました。

■お悩み:DXハイスクール採択1年目でハードウェア・ソフトウェアを購入をしたが、教えられる教員がいない

同高校は2024年度、文部科学省の「高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」に採択され、「MacBook」20台と動画編集ソフト「Final Cut Pro」を導入しましたが、これらを十分に教えられる教員がいませんでした。そこで今回、音楽クリエイター兼デジタルハリウッド社員の林祐太講師が、以下をレクチャーし、生徒たちがクリエイティブな技術を体験・習得する機会を提供しました。
同高校は今後、探究科目「大船渡学」に特別授業での学びを反映する予定です。

  • MacBookやFinal Cut Proの魅力・使い方
  • クリエイターとしてのやりがい、デジタル作品を社会に発信する際の注意点
  • デザインソフト「Canva」を用いた学校紹介動画の制作ワーク


学校紹介動画の制作ワークでは、「Canva」のテンプレート機能を活用しました。

■成果:ハードウェア・ソフトウェアや、クリエイティブへの興味喚起を促進

n=177

  • 授業を通してMacBookを使いたいと思えたか:76.3%(思った、とても思った)
  • 授業を通してFinal Cut Proを使いたいと思えたか:67.8%(思った、とても思った)
  • 授業を通してCanvaを使いたいと思えたか:78%(思った、とても思った)
  • 授業内容は分かりやすかったか:81.9%(わかりやすかった、とてもわかりやすかった)
  • この授業を通して動画制作に興味を持てたか:78.5%(持った、とても持った)

■おわりに:デジタルハリウッドアカデミーのご紹介

デジタルハリウッドアカデミーでは、全国の高等学校様に「情報Ⅰ・Ⅱおよび探究活動に対応した動画学習教材の導入」や「部活動や課外活動を充実化させるための教材支援」、「自宅での制作活動まで含めたデジタルクリエイティブに関わる特別授業」をはじめとする教育支援を実施し、高校生活のサポートをして参りました。高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)継続校・新規校における次年度に向けた企画のご支援や計画書の作成支援も可能です。
お問い合わせはこちら

(※1)岩手県立大船渡高等学校
岩手県立大船渡高等学校は、岩手県大船渡市にある県立高校です。「自主獨立(じしゅどくりつ)」を校訓とし、生徒の自主性と独立性を重視した教育を行っています。
近年では、探究活動「大船渡学」を通じて、生徒一人ひとりの自走力を高める取り組みが進められています。
https://www2.iwate-ed.jp/ofu-h/index.html

お問い合わせ・お申し込み

どのようなことでもお気軽にお問い合わせ下さい。
また、オンライン授業に関するセミナーや説明会も開催しております。ぜひご参加ください。

beCAMingオンライン説明会beCAMingオンライン説明会 リスキリング研修パッケージリスキリング研修パッケージ